
磯部
部署の雰囲気は明るいです。
私の所属する3階病棟は患者さんの年齢層も若く、和気あいあいとしています。

山口
4階病棟は本当に楽しくて、辞めたいと思ったことは一度もないです!

一同
おー!(感心)


小笠原
リハビリテーション科はチーム制なので、特にチーム内で仲が良いですね。

狩野
特に同期はすごく仲良くて、一緒にボードとか行ったりします。

内山
運動も好きな人も多くて、休みの日とか仕事終わった後に先輩たちとフットサルしたりしています!
ー MEMBER ー
狩野
高校生の時に怪我をして善衆会病院にお世話になりました。その時に理学療法士というスポーツと関われる職を知り、スポーツと関われることに魅力を感じました。後に、お世話になった善衆会病院に貢献しようと思い、就職先に決めました。
佐藤
家族が受診していたので、話を聞いて善衆会病院のことは気になってました。実際に施設見学に来た時、移転した直後だったのもあって新しくて、綺麗でここで働きたい!と思いました。
内山
スポーツリハビリや膝関節疾患に関われる病院を探していたところ、善衆会病院を見つけました。
磯部
通勤しやすさと雰囲気の良さで決めました。見学会の時もこういう雰囲気で先輩がきてくれて、明るくて、いいなと思ってました。
小笠原
地元で就職したいと思っていて、ずっとスポーツをやっていたので、スポーツに関われる病院で働きたいという気持ちがありました。幅広い年齢層の患者さんを診ることができるのはとても勉強になります。
また、周りから「膝が痛くなったから善衆会へ行ってきた」という話をよく聞いたので、勝手に身近に感じていました。
あと、スポーツといえば善衆会というイメージがついていましたね。
「本当に就職したいんだったら履歴書は絶対に一番に持っていった方がいい」と思っていたので、受付開始日の朝一に履歴書を持参しました。患者さんと一緒に入ってきました(笑)
一同
すごい!
丸橋
施設見学に来た時、臨床検査科のスタッフって全員女性なんですけど、すごい和やかでいいなって思いました。待っている間もスタッフの方々が挨拶してくれて、不安な気持ちが払拭されたのを覚えています。
狩野
朝起きられるかどうか、運転ができるかどうか…不安はたくさんありました。
内山
先輩が強面だったので、怖かったです。でも実際は、仕事や勉強に対してはすごく真面目で、プライベートの時はとても明るく優しいです。
丸橋
臨床検査技師は同期がいないので、不安でしたね。でも、同じコメディカル部門の診療放射線技師の萩原さんは会うと安心します。同世代で、コメディカルで立場も近いので。
磯部
部署の雰囲気は明るいです。
私の所属する3階病棟は患者さんの年齢層も若く、和気あいあいとしています。
山口
4階病棟は本当に楽しくて、辞めたいと思ったことは一度もないです!
一同
おー!(感心)
小笠原
リハビリテーション科はチーム制なので、特にチーム内で仲が良いですね。
狩野
特に同期はすごく仲良くて、一緒にボードとか行ったりします。
内山
運動も好きな人も多くて、休みの日とか仕事終わった後に先輩たちとフットサルしたりしています!
狩野
仕事の相談はもちろん、プライベートの話もよくします。先輩が誘ってくれて二人でご飯行って、相談にのってもらうこともあります。
小笠原
分からないことを聞くと、業務後に残ってくれて、一緒に調べながら教えてくれます。
小林
作業療法士は人数が少ないですが、みなさん先輩優しいです。
萩原
みなさん大先輩なので、わからない時は「はい!」って言えば丁寧に教えてくれます。部署の人数が少ないので科長との距離も近く、相談しやすい環境です。
磯部
教育担当のグループが私たちのことをみてくれるんですけど、私がミスしてしょげてるときでも、「大丈夫!次があるから!」って励ましてもらえて、嬉しくて泣いちゃいました。リーダーさんに報告する時も、他院の実習から怖いイメージがあって最初は緊張してたんですけど、イメージとは異なって、親身になって優しく聞いてくれました。
丸橋
海外旅行に行っておけばよかった!やっぱり働き始めるとなかなか時間がない。
一同
わかる~(同意)
新井
もっと勉強しておけばよかったとは毎日思っています。
でも、臨床工学技士の先輩が半年、1年と定期でテストを実施してくれます。10問くらいのテストですが、勉強するきっかけになるのでとても有難いです。
狩野
年配の患者さんと話が合うように時代劇を見ておけばよかったな~と思います!
「暴れん坊将軍」とか!コミュニケーションのきっかけになるので。